香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
![]() |
「朝野家 香りの散歩道」 この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。 |
この時期、山陰の港で水揚げされる冬の味覚の王様といえば・・・ そう、松葉ガニですね。 そして、今日11月6日は松葉ガニの解禁日。 「この日を待っていました!」という声が、ラジオの前のみなさんから聞こえてきそうです。 そして、「せめて年に一度は本場を訪れて、新鮮な身のとろけるような甘さを楽しみたい」と、全国各地から大勢の人がやって来るシーズンの始まりです。 山陰では、ズワイガニのオスを松葉ガニと呼びます。 メスのほうは、セコガニや親ガニと呼ばれ、なかには、メスのほうが「カニ味噌が濃厚で美味しい」というファンもいるとか。 味噌汁や炊き込みご飯に入れても、いい出汁がとれます。 セコガニも松葉ガニと同じく、今日が解禁日です。 また、但馬地方で最も大きい港、香住(かすみ)漁港で水揚げされるベニズワイガニは、香住ガニと呼ばれ、こちらは9月に解禁されました。 運がよければ、松葉ガニと香住ガニの良いとこ取りで、数千匹に一匹しか水揚げされないという幻のカニ、「黄金(おうごん)ガニ」に出会えるかもしれません。 茹でても、焼いても、鍋にしても美味しく、とびきり新鮮なものは、刺身でも味わえる山陰のカニ。 この冬は、何度お目にかかれるでしょうか。 |
「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。 |
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 11月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |